抗がん剤で抜けた髪は元通り?

抗がん剤を使うと髪が抜けてしまうのは知られていますが、
その後の髪がどう生えるのかまではあまり知られていません。
髪質は変わるのか?
いつごろ生えてくるのか?
そろって生えてくるのか?
抗がん剤で髪が抜けてしまったら、次に髪が早く生えてこないかと待ちわびてしまいますよね。
ここでは抗がん剤で抜けた髪がどう生えてくるのかなどの疑問に、できる限り答えていきますね。
Contents
なぜ抗がん剤で髪が抜けるのか?
抗がん剤はがんだけをやっつけれる万能の薬ではありません。
がんだけでなく、すべての細胞が分裂することを抑えてがんを抑える強い薬です。
感染病も気を付けなければいけないなどの細かい注意事項も沢山ありますが
一番見た目に現れてしまうのがやはり毛が抜け落ちてしまうこと。
毛母細胞が分裂し髪を作ることもおさえられてしまう為に、髪が抜けてしまいます。
もちろん頭皮だけではなく、全身抜けてしまうのが特徴です。
活発であれば活発であるほど抗がん剤が効いてしまうので、一番に抜けてしまうのです。
抜け始める時期は?
その人によって薬の量も違うので個人差がありますがだいたい2、3週間後。
バサッと抜けてしまうので、途中で先に短く切ってしまう人が多く居ます。
ドンドン抜け毛が出てくるので、処理に追いつかないのが原因ですね。
女性ホルモンの関係で、女性特有の病気であるほど抜け毛はひどいと言われています。
いつから髪が生えてくるの?
赤ちゃんと同じで全部の毛根から一気に生えてくるのではなく、
バラバラに生えてきます。
はじめは産毛のような髪が生え、そして次にくせ毛のような髪が生えてきます。
これは発毛してから髪が太く成長するために起こる事なので、
ここで生えてきた髪の毛がくせ毛だから、このままずっとくせ毛であるとは言い切れません。
発毛サイクルが一通り終われば、元の髪にもどる可能性の方が高いといえましょう。
ただし、年齢によります。
抗がん剤で抜けても、もちろん若ければ若いほど毛根の復活も早く改善しやすいですが
加齢であればやはり毛根も老化していますから元通りにもどらない可能性もあります。
抗がん剤で抜けた髪が元通りの髪にもどるのは早くても年単位でかかることを覚悟しておきましょう。
なぜ抗がん剤でくせ毛になるの?
まず髪がまだ弱くて細いこと。
毛根は急に抜けたから前の髪の大きさなのに対し、髪は毛根の大きさよりも細い髪の毛が
生えてきます。
となると、大きい丸から出てくる細い髪が大きすぎる毛穴が変にしまって歪んでしまうから
キレイな球として維持できないためです。
キレイな球から出てくるハリのはる健康な髪はまっすぐ伸びますが、楕円であったり
毛穴が歪んでいたりするとまっすぐ生えてこない事が原因です。
抗がん剤で髪が抜けたらどんな美容院がおススメ?
抗がん剤を受けれるくらいの大きさの病院であれば、美容院や理容院があると思います。
多くの人は髪が生えそろうまではそこに通います。
もちろん、どうしてもいつもの美容院でという人も中には居ますが、
ほぼ、病院に併用されている美容院を利用されていました。
急に髪が抜けた頭皮は、結構デリケートであり、パーマやヘアカラーは生えそろってから
施術することをおススメします。
頭皮に何ができるの?
抗がん剤で一気に髪が抜けてしまったら、早く生やしたいですよね・・・。
となると、抗がん剤の抜け毛が落ち着いてきてから
無添加などの優しい成分の保湿剤などを使うといいと思います。
カツラは必要かな?
カツラ、医療用のものでも最近はおしゃれなものが増えていますが
ヘアウィッグなどのお店でも、実は抗がん剤の抜け毛の人用のディスカウントがあったりします。
ヘアウィッグも、年単位で使うので安い物よりはより本物に近いものを選ぶといいと思うのですが
値段が○○万円とかしますよね。でもそこから○割引(お店によるので電話して聞いてみましょう)
になるので、いっそ二つくらい買って気分によって髪形を変えるのもいいですよ。
もちろんウィッグのケアは長ければ長いほど手入れが面倒くさいです。
抗がん剤で髪が抜けた人におススメなのはショートカットのものですね。
洗う、乾かす、セットするのもウィッグは自分の髪と違ってかなり勝手が違います。
もつれる、思い通りに決まらないなんてことは日常茶飯事だと思いましょう。
髪ってどれくらいの速さで伸びるかな?
髪は健康な人であればひと月に1センチといわれています。
年間全く切らない場合、約12センチ。
でも抗がん剤による抜け毛で生えてくる場合は、バラバラに生えてくるので
抗がん剤で抜けた髪は、まず生えそろうことが前提です。
始めに生えてきた髪はほぼそろえる時に切ってしまうので後から出てきた髪が
抗がん剤で抜けたあと、ある程度の量そろえばそこから、月に1センチを目安にしていくといいでしょう。
芸能人でも最近多いのが女性特有のがん。
中でも抗がん剤治療は本人は元気でも、髪が無ければなんだか元気がないように見えてしまいますよね。
抗がん剤は生きるための工程ですから、抗がん剤の副作用で周りがあまり心配しないように接してあげましょう。
【人気記事】ヤーマンの「レヘアボーテ スカルプドライヤー」を使ったら痛んでた髪が・・・
