秋に抜け毛が多いのはないんで?

一般的には秋に抜け毛が多いとされていて、
いわゆる風物詩。。。なんですが、そんな言葉じゃ納得いかないという人も中にはいるでしょう。
ま、それくらい秋には抜け毛が多いんですよ。みなさんね。
切実な人から、なんで秋に抜け毛が多いのか解らない人まで
なぜ秋に抜け毛が多いのか説明していきますね。
疲れてる
夏バテ~からの遅れて頭皮も疲れがたまってたのが秋に出てる。
とまあひとことで言えばこんなところですよね。抜け毛で悩む人も多くいます。
エアコンの温度差。
外の暑さ。
紫外線。
偏ったものばかり食べてた結果。
そして汗と汚れ。
クール系の刺激。
などが秋の抜け毛として出てきます。
それでは詳しく見ていきましょうか。
① エアコンと外気の温度差
エアコンと外気の温度差・・・最近は夏はかなり熱いので下手すれば10度から差があると思います。
それにお店に入ると20度というトコロもあるので、そうなってくると20度とかざらですよね。
毛穴は汗をかくと開きます。
そして寒いとキュッと閉まります。
頭皮の毛穴は開いたり閉じたり大忙しですよね。
ところが秋になると気温がとても過ごしやすくなり、暑くもなく寒くもなく。
とたんに毛穴も気が緩んでしまいますから、そこで一気に線が切れたように疲れが出てもおかしくはありません。
それに汗をかいて汚れた上に毛穴が閉じると汚れまで閉じ込めてしまいますからね。
まあそういう夏の疲れが秋に抜け毛として出るだけですよ。
可能ならば、一日中一定の気温のところで居ると秋の抜け毛はぐっと減ると思いますよ。
② 紫外線
あんまり関係ないのは、日が昇る前に出勤して日が暮れてから帰宅する人。
ま、紫外線を浴びない生活をしている人は夏の紫外線を浴びてもないので
秋にはあんまり紫外線による抜け毛はありません。
当たり前ですが。
それに女の人だと、頭皮の紫外線の前に顔を焼きたくないので
『帽子』などで顔をカバーするので頭皮も紫外線からカバーできているんです。
これが、紫外線を頭皮にたくさん浴びるような仕事やスポーツをしている人だと
そうはいきませんよね。
当然皮がむけるくらいまで紫外線を小学生のように浴び、
頭皮には抜け毛の刺激がたくさん☆
よって夏に浴びた紫外線が頭皮へ負担をかけてしまって
かけた分だけ秋に抜け毛が多くなります。
頭皮に紫外線予防のクリームなどは塗れないので、紫外線を浴びる時には帽子をかぶるようにしましょう。
それだけでも秋の抜け毛は減りますよ。
③ 栄養不足
夏ってあんまり食欲ないんですよねー。
夏においしい物、食べたいものってあんまり思い浮かばないでしょ?
たまになら、うなぎや焼き肉もいいけど毎日食べる訳じゃないし(食べてたら栄養過多ですww)
かといって、暑いから凝ったものも作りたくない。
となると
そうめん
うどん
そば
冷麺
全て冷やしで!
ってなりがちなんですよね。
実際コンビニに並んでるのもこういい冷たいものばっかりじゃありませんか?
ホットスナック類や弁当よりも、みんな手に取るのはこっち系。
実際これなら食べれるってのが冷たいものだからしょうがないんですけどね。
となると、どうしても栄養が偏ってしまって栄養不足になる。
そして一気に夏バテに。
そして夏バテが終わったころに、頭皮もしっかりとダメージを受けたものが
その結果秋の抜け毛を出すというわけ。栄養なんかもそうですよ。
なぜここでタイムリーではないかというのはまた別の機会にお話ししますね。
なんにせよ時間差があります。
夏の疲れが秋に出るようになっているのですよね。
だから、冷たいものを食べるよりは暖かい物。
そして冷たいものを食べるなら野菜、肉も意識して取るようにしましょう。
それにアイスも毛穴の運動を盛んにしてしまい、激しく毛穴が開閉するのであんまり食べないように。
秋にはおいしいものがたくさん食べれますからね!
④ 汗と汚れとメントール!
汗、いっぱいかきますよね。そこに汚れが絡まりそのまま毛穴を閉じちゃいます。
そしてその汗と汚れをとりさろうとして
きっついメントールのサッパリするシャンプーとか使ってしまったり。
界面活性剤が入って、アルコールやミント油などがバリバリ入って使うと
一気にさっぱりした気分になれる・・・!
まあ多くの人は好むのではないでしょうか?
しかしですね。
こういうシャンプーなんかは、逆にもっと頭皮を疲れさせてしまいます。
だから夏の頭皮の疲れを、よりマックスにちかづけているようなもの。
秋に向けて、キーワードは『マイルドに!』ですよ。
秋の抜け毛を増やさない為にも、できるだけマイルドに!
秋の抜け毛は3倍
秋の抜け毛は普段の3倍ともいわれています。
ま、体感はもっとだと思います。
刺激が多かった人なんかは秋の抜け毛は5倍位ではないでしょうか?
私もそう思います(笑)
だから普段一日に50本抜ける人は秋には抜け毛が250本位抜けるとおもってください。
多分一日の抜け毛が普段から多くて気にしている人は、
すでに夏のダメージからは遠ざけるように秋に向けて予防しているのではないかなと思います。
その分髪の毛も薄く、頭皮へ直に刺激をあたえてしまいますからね。
秋の抜け毛を減らすには予防しかありません。
【人気記事】ヤーマンの「レヘアボーテ スカルプドライヤー」を使ったら痛んでた髪が・・・
