agaの原因っていったい何よ!?

agaとは、男性型脱毛症のこと。
なぜagaというのかは男性型脱毛症を指す、androgenetic alopeciaの略です。
なんでも略したい日本人的発想ですね!w(笑)
なんとなく男性型脱毛症というよりはagaと呼んだ方が心なしか気が軽くなるような気持ちにさえなります。
ではそんなagaの原因をちょっと追究してみましょう!
agaって、、、、そこもっと詳しく!
まあageと言ってもいろんなタイプのagaが居ますからね。
全員一緒である。という訳でもないと思いますが20代からの薄毛のほとんどの人が
agaに当てはまるといわれています。
そう!いわゆる『若はげ』と言われる人たちです。(自他含みます(笑))
agaの特徴としては、一か所だけつるっぱげになるのではなく
前髪が後退していくことが特徴です。
なので、agaが発症している部分の他の所は、昔のまんまの髪の量なのです。
そういうトコロでagaを見分けるといいでしょう。
そして『お医者さんで治せる』と言われているのもagaですが、agaは病気・・・というか
原因が毛髪サイクルがそこだけくるってしまっている場合にはお薬が出せますよ。
ということなのです。
そのへんの原因も詳しくみていきましょうか。
agaはなぜ薬で治るのか
agaは毛髪サイクルが短くなってしまい、そこだけ毛髪が元気がないのが特徴です。
プロペシアという薬で髪がぬけてしまうのを防いだりして薄毛を改善する手助けをします。
そしてロゲインという薬で発毛を促進します。
ま、飲み続けないといけないんですけどね(笑)なぜなら原因が薬でしか解決しないからです。
そして、自分でagaと思い込んでいても違う場合があります。
agaと違う場合の原因もみていきましょう。
agaと違う原因の薄毛
① 脂漏性脱毛が原因
この脂漏性脱毛というのは、いわゆる油ギッシュでいつも頭皮から油が出ているために、
洗っても洗っても(注意!逆効果です!)
油が出てきてしまい、その出過ぎた油が酸化してかゆみやできものができたりして薄毛になるのが原因です。
こういう人は、細い髪の毛から抜けていき、頭皮をよくみると
細い髪の毛が抜けてしまって全く見当たらないのが特徴です。
まず、洗いすぎが原因です。一日一回にして保湿を心がけることで改善していきます。
② 円形脱毛症が原因
円形脱毛症だと、一か所だけがつるっつるになるのですぐにわかります。
そこだけ血流が悪い。ストレスなどが原因ですがそのままにしておくとつるっつるの部分が多くなってきて
頭全体・・・というか目立つ場所にもボコボコできてしまうのでやっかいです。
円形脱毛症が原因の場合は、毛穴も見当たらない(肉眼では)くらいになるので解りやすいです。
皮膚科に行くと結構早く改善しますが、冷えを治す。ストレスの元の原因を探り解決するまで続くのが特徴です。
③ ひこう性脱毛が原因
①の脂漏性脱毛の反対で乾燥しすぎているために、薄毛なってしまうのが原因です。
こちらも一日一度のシャンプーをこころがけ、保湿重視のシャンプーに切り替えて
その後もしっかりと保湿してやることでまずフケが治まり、薄毛の原因である乾燥から守れます。
徐々に治っていくのですが、まず言いたいのは乾燥で薄毛になるのはよっぽど乾燥が続いた場合だけですよ。
agaってそもそもなんでなるの?
まず遺伝。
しかし、この場合の原因の多くは母方の遺伝といわれています。
母方の方に薄毛の人が代々いないのかチェックしてみましょう。
これから結婚しようと思っている人は、ぜひ相手の母方の薄毛をチェックしてからにした方がいいかも知れません(笑)
そして生活習慣。
しかし、家族はみんな生活習慣が同じ☆
となると遺伝も生活習慣も同じな人が生活しているのだから、薄毛の人が偏ってしまうのも
そのためです。
食べるものも同じ。お風呂の習慣も同じ。寝る時間もその時間に沿って。
規則正しい生活を親が続けている人は、同じ家で生活していると自然に同じように生活習慣が正しくなりますが
ルーズな人だと生活習慣が同じになってしまいます。
風呂に浸からないことから始まって頭の洗い方なんかも、深く考えるきっかけがないと
いつまでも同じようなシャンプーと洗い方を続けて、
食べるものも同じですからね(笑)
嗜好品なんかも同じような感じで酒、たばこの習慣を引き継いでしまいます。
最後にストレス。
こういってはあれですが、ストレスを受けやすい人、流せる人なんかも結構家族がかかわっています。
三つ子の魂100まで!
小さいころから親がしてこなかったような武道なんかをしてたら、また話は違ってくると思いますが
親と同じようなストレスの受け方をしてしまいます。
学校に入ると友人なんかを参考にして、違ってくるのですが結構根強く残ってしまいます。
こうやって書くと、agaの原因なんかほとんど親で左右しちまうじゃないか!と思いますよね。
そうなんですよね。
だって親から生まれてきてるんですから(笑)しかし親が原因と責めるのは男らしくないです。
agaの原因を変えていくのは、常に自分との戦いです!!頑張って!
【人気記事】ヤーマンの「レヘアボーテ スカルプドライヤー」を使ったら痛んでた髪が・・・
