紫外線が髪に与える影響『大!!』

一年中出ている紫外線。
特に強いのが春から夏というのはご存知でしょうが、
髪の紫外線対策をしているのとしていないのとはすぐに差が出てきます。
肌が焼けるように、髪も同じように焼けてダメージを受けます。
紫外線対策をしていないと髪がどのように痛むのか。
そして髪の紫外線対策をまとめてみました(ちょっと頭皮の紫外線もアリ)
Contents
紫外線ってなに?
紫外線とはいいようにも悪いようにも使える、でも避けられないものです。
どういう意味かと言いますと・・・
良いように使うには
殺菌
が代表的なもの。
そして悪いように使われる?には
日焼け。
ですね。まあ日焼けサロンもいいと言えばいいんですけど軽いやけどですからね。ナチュラルでは決してないです。
とは言え、知らない間にも紫外線を浴びてしまいますよねー。
この日焼けが肌に悪い影響(シミやシワ、老化促進など)というのは知っていても
紫外線が髪に与える影響ってあんまり知らないんですよね。
髪に紫外線を浴びるとどうなるの?
海とか行く人は、海に行けば一気に髪がバッサバサになって治らないという事もありますから
学習した人は必ず髪にも紫外線防止剤をつけていき、髪を隠すようにしてるはずです。
でないと強い紫外線と塩分で痛められた髪はほんと元にもどらないんですよね。
なぜなら髪って体から出た時点で死んでるから(笑)
いわば老廃物をいつまでもキレイに保とうとしているようなもの。
だから大事にしなくてはいけないんですよね。
で、髪が紫外線を浴びるとどうなるのかと言いますと
まず髪をきれいに保つための水分保持力が失われます。
肌と同じで、水分を保つことができない状態はガサガサでいくら水分を入れても
干し草のように水分を吸うけれども、水分を保持する力がなくなるのです。
こうなるとなかなか水分が保持できない為に一気に屍に(笑)
もう無理です。いくらトリートメントしても肌ならまだしも髪は元にもどりません。
痛みの激しい部分をカットするようにしましょう。
カラーしてると紫外線が髪に与える影響が激しくなる
カラーしてると、髪が無防備な状態なんですよね。
なぜならカラーは髪の内部にまで浸透して色を変えてしまうから。
だからヘアマニキュアだと、髪の表面に膜を作って色を乗せるものなので結構紫外線から守ってくれるんですけど
それがヘアカラーだと、一度染めたところが一気に退色して明るくなるのが特徴です。
そして同じように水分保持力がなくなり、一般的に言われる『痛んだ状態』になります。
これがひどくなると、上から髪の色を抑えようと暗い色を乗せても色が入らなくなってしまい
ヘアマニキュアも色が乗らない状態です。
まあもうすでに死んでる上にとどめを刺した状態ですからね。
ヘアカラーしていると、していない人よりもこのスピードがかなり速いです。
体感ですが2.3倍は軽くスピードアップすると思います。
紫外線から髪を守れ!
紫外線から髪を守るには、紫外線に当たる前のケアが必要です。
当たりだしてからは間に合いません(笑)
美容院でできること。
コーティング剤でコートしておく事です。
色の薄いヘアマニキュアをしてもいいし、コーティング剤のトリートメントをするのでもいいです。
髪を素肌のまま、紫外線の前に出さないことです。
家でできること。
日ごろから水分保持力を保つために、自分でもこまめにトリートメントしておく事。
ドライヤーのかけ方ひとつにしても、一点集中で熱を当てることを避ける、濡れたまま寝ないなどと
小さな髪の傷みにも敏感になり、トコトン健康毛を目指す事です。
その上で初めて紫外線にも、少々ならば負けない髪ができるのです。
結構面倒くさいかも知れませんが、それだけしてもまだまだしなければいけないことがあります。
紫外線を浴び過ぎた髪にできること。
当日できる事は全てやっておきましょう。
この当日のケアが今後を左右するかも知れません。
まず、海だと塩と紫外線で髪が絡まりやすくなっています。
このもつれた髪をブラシでとくのではなく、まずは乾いた髪にコンディショナーをつけます。
そして初めてシャワーで流します。
それからシャンプーして、トリートメントして、それからもう一度コンディショナーです。
トリートメントも一度タオルドライして水分を取ってから、トリートメントをつけてタオルで巻いて
時間を置きましょう。
風呂上りには保湿系のアウトバストリートメントやオイルをいつもよりもたっぷりめにつけて
ドライヤーで乾かせてから眠るようにしましょう。
紫外線に当たり過ぎて頭皮が痛い!
紫外線に当たり過ぎたら当然日焼けします(笑)
なぜならいちばん太陽に近い所なんですから(笑)
頭皮に紫外線カットを塗るわけにはいかないので、帽子が主な日焼け止めになると思います。
頑張って紫外線から頭皮も守りましょう。
頭皮が日焼けすると、皮がむけて炎症ができてシミができてと薄毛にはいいことはありませんからね。
【人気記事】ヤーマンの「レヘアボーテ スカルプドライヤー」を使ったら痛んでた髪が・・・
