ストレスを受けるといつ抜け毛になって現れるの?

こんなにストレスを受けていて、一体いつ抜け毛が出てくるのかと心配している人。
こんなに抜け毛が出ていて、一体いつストレスを受けたんだ?
と思う人も、ストレスを受けてから抜け毛となって現れるのは
約3か月後です!
ストレスからの抜け毛は時差によって、忘れたころに来るので注意しておきましょう。
それでは抜け毛になるタイミングなど、ストレスとの関係を説明していきますね。
抜け毛ってそもそも一日何本?
毎日まいにち抜け毛はあります。
しかしほとんどの人は、抜け毛をそんなに気にしていません。
フローリングに落ちた抜け毛も、髪が長い人なら解りやすいですが普通の短い髪だと解りづらいからです。
そして枕に毎朝、抜け毛が何本あるかなんて抜け毛で悩んでいる人以外は数えません。
でも、本当は誰でも1日に50本から150本抜け毛があるのが正解です。
髪の量によってその差はありますが、これくらいの量を知っておけば普通は抜け毛でビックリしません。
髪の寿命って?
髪の寿命は大体2年から6年。
しかし一か月に約1センチ伸びる事を考えたら、始めに生えていたところはもう
カットされているかもしれません。
髪は一旦生えると、寿命を全うするのがホント。
生える、成長する、抜ける、休むというサイクルをクルクル回っています。
生える部分で抜け毛になってしまうのは大変危険、
だって寿命を全うできてないんですからね。
ストレスによる抜け毛は、成長してる時に毛根がしぼんでしまう時期(2~3週間)を過ごし
抜けて休む期間(数か月)に入るので、すぐには抜けません。
もしも産毛のような短い、細い抜け毛などが急激に多くなったとしたらそれはストレスの可能性が高くなってしまいます。
ストレスと抜け毛
ストレスからの抜け毛となって現れるのは約3か月。
3か月前と具体的に出しますが、これは産後の抜け毛も同じ理由です。
産後は急激にホルモンが変わり、抜け毛が増えてしまいますがこれも同じように
休止期を経て抜け毛となるのを待っているから。
だからこそ出産してすぐには抜け毛にならないのです。
この抜け毛の3か月前、何かショッキングなことはありませんでしたか?
出産ほどショッキングな事と言えば、
転職、失業、失恋、死去。
などでしょうか?急激な変化でからだの内側からショックが抜け毛として表れているのが抜け毛。
避けようのないものも、避けられたものも納得したようなふりをしていて
実は結構ショックを受けてストレスをためているのかも知れませんね。
ストレスは何も心の問題ではない
ストレスとは言っても、自分の思うようにならない、または規則正しい生活ができない
ストレスからも抜け毛となって現れてしまいます。
睡眠時間が少ないといって眠れないストレスを抱えていると
寝つきが悪くなってさらに抜け毛となってしまったり。
思うように食事がとれない事でストレスとなっていたりと、蓄積したストレスであったりします。
生活習慣からのストレスの場合の多くは、あまり気が付かないことが多々あります。
いつもと同じ生活習慣ばかりを続けていたら、返ってそれがストレスになったりもしますしね。
適度に羽目を外し、適度に生活習慣を正しく・・・無理なく続けるには一番ストレスがたまりませんよ。
ストレスの度合いが抜け毛の多さ?
病気だったり、加齢で一気にストレスがかかったり。
特に体が思うように動かない場合は、思っている以上にストレスがかかりやすい傾向にあります。
こんな時に抜け毛が急に増えたりしてしまって、ますますストレスが増えたり。
体が思うように動かない時には、しょうがない場合(物理的に動かない)以外は
体を動かせる努力をすることで、動くようになりまた血流が良くなるのでストレスを
うまく発散させることができるようになります。
思うようにいかない時には少し休むことも
動けない、ストレスが溜まる、動いても悪いようにばっかりはまってしまう・・・。
悪い事は続いてしまうもの。
しかしいつかは止まる、今は底で後は上がっていくだけだと思っていると
それ以上の無駄なあがきをやめてしまいやすいもの。
今はゆっくり休む時期ととらえて、抜け毛が増えてしまってもあまり気にしないようにしましょう。
そこでまた、ドツボにはまってしまうと抜け毛が増えてしまいますからね。
ストレスからの抜け毛は、気にしてしまうとトコトン抜け毛となって現れてしまいます。
抜け毛を気にしないようにと思ってもなかなかうまくいかないもの。
そんな時はほかに上手く目を向けて、他のことに集中していれば抜け毛の時期も速やかに去っていきます。
運動、映画、読書、サークル、家の掃除まで何でも気になることをチャレンジしていき
他のことに集中して抜け毛を気にしない生活を送るようにしましょうね。
【人気記事】ヤーマンの「レヘアボーテ スカルプドライヤー」を使ったら痛んでた髪が・・・
