脂漏性皮膚炎になった時の対応

脂漏性皮膚炎を知っていますか?
赤ちゃんもなりますが赤ちゃんのものは「新生児湿疹」と呼ばれています。
脂漏性皮膚炎はピンとこなくても新生児湿疹といえば
「あ~!まさしくこの症状は新生児湿疹だ!」と解る人も居るでしょう。
でも離れてしまうと忘れちゃうんですよね。
名前が変わるだけでもちろん大人も脂漏性皮膚炎として症状が出てきます。
もちろん原因は違うものの、症状としては同じ症状として出てきます。
この脂漏性皮膚炎の原因と対策をご紹介していきますね!
脂漏性皮膚炎はなぜなるの?
赤ちゃんの脂漏性皮膚炎は、毛穴がまだ未発達のために毛穴に汗などが詰まる事です。
そして赤ちゃんがおなかに居る時に、
お母さんが乳脂肪をたくさん取ったらひどくなるとかいう説もありますが
ほとんどの赤ちゃんが通る道でいて2.3か月で改善します。
しかし大人の脂漏性皮膚炎は事情が違ってきます。
元々持っている皮脂分泌が多い部分に起こりやすく、
そこに菌が異常繁殖してしまって炎症を引き起こしてしまいます。
免疫力が下がった時などにバランスを崩して出てくることもあります。
そして男性の方がなりやすいともいわれており、その原因は
皮脂分泌を男性ホルモンが促進するためといわれています。
でも、女の人もなりますよ。
他の原因は
ビタミンBの不足
ストレス
洗顔やシャンプーができていない
菌(常駐する菌)の炎症
生活習慣の乱れなどがあります。
大体の場合、これだけ!という理由ではなく重なっているのではないでしょうか?
脂漏性皮膚炎の改善法
軽い時は「まあいっか~♪」と放置している人が多いのですが、
そのままにしていても改善する事は少ないのでは??
自分もよくなるのですが、荒れてしまってなかなか治らないんですよねー。
でも病院に行くとすぐに治るのです。
顔の生え際、首の後ろ、胸、背中やワキの表面など・・・。
とにかくいつもとは違うんですよね(笑)
かゆいし。汗をかくと余計にかゆいような気がします。実際にかゆいんですが。
脂漏性皮膚炎の症状
子供の場合は赤い湿疹が沢山できますが、大人の場合は湿疹ができるというよりも
赤くカサカサした、ただれのような、赤いあざのようなものができる場合もあります。
私もこのタイプで、始めはイキナリ赤いあざが出てきてとにかくビックリ!
その後、かゆみを伴う場合とまったくかゆくない場合があり
かゆい場合はとにかく汗をかくとかゆくなったり乾燥したらかゆくなったりしました。
頭皮の場合はフケが多くなったりします。
そして皮脂と肌のなじみが悪いような気がするんですよね。
まあバランスを崩しているので、当然なのですが。
脂漏性皮膚炎をそのままにしておくと
抜け毛が酷くなります(笑)
頭皮に脂漏性皮膚炎ができた場合ですが。
当然頭皮があれるので抜けますよね。
という訳で、脂漏性皮膚炎かな?と思ったら即皮膚科に行ってみることです。
無駄に我慢してしまうと抜けてしまいますからね。
なぞのかゆみが1週間続くなどの状態が続いたら、見て貰っても大丈夫です。
我慢せずに行きましょう(笑)
悪化してしまいます。薬ですぐに治りますから。
脂漏性皮膚炎の薬
抗真菌塗り薬
常駐しているマラセチア菌という菌のバランスが崩れて起こる可能性もあるために
抗真菌塗り薬が出されることがあります。
騙されたと思ってこちらを塗ることで、マッハで治ったりします。
ステロイド外用薬
あまりにも広範囲、悪化が見られる場合にはステロイドが出る場合があります。
あ、塗り薬ですが。
こちらも一気に脂漏性皮膚炎が改善しますよ。
ステロイドは、毎日のように何か月も何年もつけていくとステロイドに体が頼ってしまうために
ステロイド依存症というかステロイドがないとダメなからだになってしまうのですが
短期集中で使うにはおススメです。
ビタミン剤
明らかにビタミン不足という人には飲み薬も出されます。
保険が効くので安く手に入りますからもらえるならもらっておきましょう(笑)
主に塗り薬を飲めば、すぐに効果は表れてきて3日もすれば落ち着いてくると思います。
脂漏性皮膚炎が再発しない為にできること
一度脂漏性皮膚炎になると再発しやすいのです。
なのでこれまでの生活習慣を見直すとともに、シャンプーやボディソープ、
洗顔なども、マイルドなものを使うようにしてみましょう。
石鹸なんかも、長い間使ってない人でも久しぶりに使ってみるとさっぱりしますよ♪
そして脂漏性皮膚炎は菌が原因の事が多いので、髪をしっかりと乾かせてから眠ることです。
濡れたまま寝てしまうと、雑菌と共に菌が沸いてしまいますギャー
そういった毎日の積み重ねで脂漏性皮膚炎になってしまいますからね。
わたくし事ですが、脂漏性皮膚炎になる時は後から考えればですが
・よく眠れていない
・ストレスが溜まっている
・バランスの悪い食生活が続いた時
なんかになります。
面倒くさいからといって病院になかなか行かないので、
毎回脂漏性皮膚炎がなかなか治りません(笑)
【人気記事】ヤーマンの「レヘアボーテ スカルプドライヤー」を使ったら痛んでた髪が・・・
