痛んでいてもツヤ髪に見せるヘアカラーとは

夏のダメージを受けすぎて、髪がパサパサに痛んでしまって
これから本格的なおしゃれを楽しめる時期がやってくるのに、
髪がこんなに痛んでてちゃおしゃれも楽しめない!今すぐツヤ髪を手に入れたい!
・・・実はヘアカラーの色味を少し変えるだけで痛んだ髪もツヤ髪に見せる事ができます。
いつものヘアカラーの色を少し変えて、痛んだ髪をヘアカラーの色でツヤ髪に見せましょう♪
Contents
おしゃれ度UP!ピンク系ヘアカラーでツヤ髪
ベージュやアッシュのベースのヘアカラーの色にピンクの色を乗せるだけで
痛んだ髪をとたんにツヤ髪に見せる事ができます。
部屋の中で居る時には、ベースのヘアカラーであるツヤのあるベージュなどが生え、
外に出て紫外線にあたるととたんにピンクのヘアカラーを入れた髪は透明感を出し
痛んだ髪もツヤ髪に見せる事ができます。
おススメはアッシュにピンクを混ぜたピンクアッシュ!
くすんだ色は肌にも透明感を出してくれますよ。
もちろんヘアカラーだけでなく、チークやリップなどにもピンク系を取り入れてツヤ感を。
より色を白く見せたい人はベースメイク前のコントロールカラーでブルーやパープルを取り入れて
いっそう色白に見せ、これまでの健康的に日焼けした痛んだイメージからがらっと
色白で透明感のあるあなたを演出させることができますよ♪
ピンク系のヘアカラーにはふわゆるパーマなどの無造作ヘアがおススメ。
できるならボブっぽく残して、どこから見てもかわいいツヤのイメージを確保して!
ラベンダー系ヘアカラーで大人度UP!
痛んだ髪を落ち着かせるためにも、色もちを良くするためにも一度ヘアカラーを
暗めに落とす事をお勧めします。
この時にラベンダー系の色味を混ぜてやることで、痛んだ髪にツヤを持たせる事ができます。
髪の色を落としながら、紫外線で痛んだ髪も落ち着かせながらツヤを与えてくれる素敵なヘアカラーですよ♪
ラベンダー系のヘアカラーにはストレートロングがより一層大人っぽさを演出し、
痛んだ髪のツヤ髪を最大限に引き出してくれます。
もうひとつかわいいツヤ髪になりたいあなたは・・・
ピンクブラウンがおススメ★
ちょっと明るめのブラウンにピンクを混ぜて深みを出すと、
光によって見える色が痛んだ髪とは違うキュートなツヤ髪に変身できますよ。
ブラウンにすることで、暗めの色でありながら痛んだ髪も落ち着かせて
ツヤ髪に。そしてチラ見せピンクでとびきりキュートなあなたを演出します。
こちらは元気でキュートなイメージの、ショートからボブまでの長さがおススメです。
柔らかさを出して、ふわふわしたイメージになれますよ。
おススメファッションはパステルカラーです。
ピンクバイオレットでいいとこ取りツヤ感ヘアカラー★
ピンクのキュートさとパープルのツヤ感のいいとこどりができるのがこのピンクバイオレット。
痛みが激しい人にも対応可能です。
痛みが激しいとあまり色味が入りにくいのですが、むらさきを入れる事で色味が入りやすくなります。
色味が入るととたんにツヤ髪になれ、痛んでいるのを上手に隠す事ができるので
髪が痛んだ今の時期、是非取り入れてみてくださいね!
コーラルピンクでなじみ度を上げてよりナチュラルなヘアカラー
チークなどによく使われるコーラルピンク、
もちろん髪にだって効果的にツヤ髪に見せてくれます。
しかも肌となじみがいい色合いなので、痛んだ髪も一気にツヤ髪に見せる事が可能!
ピンクだけじゃなく、肌なじみがいいように少しオレンジを加えているので
全体的な印象を丸くすることもできます。
もちろん痛んだ髪も自然なツヤ髪になれます。
チェリーに染めてツヤ髪を出すヘアカラー
チェリーを混ぜる事でも痛んだ黄色がかった髪の色を抑えやすいから手軽にツヤ髪を出す事ができます。
チェリー色はしぶとく髪に残ってくれるので、痛んだ髪にも入りやすく退色しにくいのが
特徴ですから、これを利用して黄色い髪からチェリー色にチェンジして
痛んだ髪を上手く隠しましょう★
ピンク色のヘアカラーは人の数だけ
ピンクといってもヘアカラーはその都度色を混ぜて作っていくために
ピンクは人の数だけできるといっても過言ではありません♪
もちろん同じ色を髪に乗せても全く同じ色にはなりませんし、
それこそホームケアによって3日も経てばまた違う色になってしまいます。
仕上がった見本のイメージよりも、もっと色味を強く。もっと色味を弱くというのも
要望通りにできるので気軽に相談してみてくださいね!
ピンクのヘアカラーといえば?
世代的にCCBが出てきますがそれはおいておいて(笑)
きゃりーぱみゅぱみゅさんや、元あやまんジャパンのファンタジスタさくらださんでしょうか?
きゃりーぱみゅぱみゅさんはウィッグのことも多いですが、
ファンタジスタさくらださんはほぼ人毛でピンクにしています。
なぜ知っているかはこまめにチェックしているからなんですが、色を持たすために専用のシャンプーなども
愛用し、ピンクのヘアカラーをこよなく愛す少し不思議感あふれるキュートなママです。
ピンクそのままのヘアカラーは一般の人には少し手入れが必要なんですよ。
しかも頭皮も痛むし、髪も痛むので長さは伸ばせません。
それでも痛んでてもキュートなのはやっぱりピンクだから!?
【人気記事】ヤーマンの「レヘアボーテ スカルプドライヤー」を使ったら痛んでた髪が・・・
